ズバリ! 「CSV Importer」というプラグインで解決!
使い方は簡単! 「CSV Importer」というプラグインをインストールし、有効化します。
csvを作成します。
csvで登録出来る内容は次のもの。
・csv_post_title
これはページタイトルで、必須項目となります。
・csv_post_post
記事の内容をここに記述します。
例えばちょっとしたhtmlなども試しました、イケました!
・csv_post_type
これは、投稿ページの場合には「post」固定ページの場合には「page」と入れます。
・csv_post_excerpt 記事の要約
・csv_post_categories
カテゴリーです。カテゴリが複数ある場合は,(カンマ)で区切ります。
・csv_post_tags
タグです。タグも複数ある場合は,(カンマ)で区切ります。
・csv_post_date
投稿日となります。 YYYY-mm-dd HH:ii:ss
・csv_post_author
投稿ユーザーです。
・csv_post_slug
必要であればスラッグも入れます。
・csv_post_parent
親ページのIDを指定できます。
実際にCSVをこんな風に作成します。
csvを作成したら、wodpressの「ツール」から「CSV Importer」を選択。
すると、一気に数十件~数百件もの記事を一括アップロードが可能です。
手入力することを考えれば、なんともありがたいプラグインです。